2011年5月 狛 雅子(Komaria)が発起人で8名でミュージカル研究会(略称・ミュー研)がスタート
リタイアした団塊世代を中心に、近隣の留学生や、遠方からの仲間も。
きっかけは、この年3月11日の東北大地震と津波です。
「自分たちの意見や思いを、好きな歌や踊りに託して発信しよう!」と思いました。
既成のシナリオ等は使わず、Komariaのオリジナル脚本と作詞で
練習場所は大田区嶺町文化センターがメインです。
2011年11月22日 <Muisical 希望>初公演 「嶺町文化センターまつり」に参加

2012年11月23日 第2作 「ラブラブ・キャッツの春の夢」初演 渋谷区美竹の丘・ホールにて
(美竹が丘 タップダンスクラブ 発表会に 友情出演しました。)
フォークソング、オペラアリアなどに色々挑戦しました。
2013年4月6日(日) 「夢 ~猫たちの春~」上演 嶺町文化センター 3階 ホールにて
「春の夢」の内容を膨らまし、家族の在り方や心のすれ違いから起こりうる事件を表現。
2013年8月4日(日) 「希望 ~猫たちの挑戦~」 多摩川・トマトフェスタに友情出演
災害復興支援の思いと、トマトの素晴らしさを表現しました。
2013年10月12日(土) 「希望 ~猫たちの挑戦~」 大田区文化祭 芸術フェステバルに出演
<参加団体は一律20分>という枠の中でコンパクトにまとめました。
- 2014年7月18日(金) 「希望 ~猫たちの挑戦~」 自主公演
- 初めてミュー研単独で公演。場所は 大田文化の森ホールです。
- (画像をクリックすると画像が大きく表示されます。表示された画像の左下に次の画像を表示する→をクリックすると次の大きな画像が表示されます。)
- 2015年10月30日 <夢 ~猫たちの春の夢~ Part II> 大田区文化祭 芸術フェステバルに出演
- この時も20分の制約の中で、ストーリー後半の一部を公演
- (画像をクリックすると画像が大きく表示されます。表示された画像の左下に次の画像を表示する→をクリックすると次の大きな画像が表示されます。)