2019年2月2日 本公演
2019年 2月 2日(土) 大田区民ホール・アプリコ B1 小ホールでミュージカル研究会 2019年公演
Original Musical 「コマリア、わらってよ うたってよ」 を公演しました。
170名のお客様で客席が埋まり、これ以上来られたらどうしようという雰囲気もありましたが、盛況の中に終えることが出来ました。
この様子はJ-COMのニュースでも伝えられました
それでは公演の様子を少しだけ
公演の前に「バレエ 魔法の小箱 ~小品集~」が演じられました。
魅惑的なバレエの後にいよいよ公演の始まりです。
とこさんのアナウンスで始まります。
さあ、いよいよ<Original Musical 「コマリア、わらってよ うたってよ」 >の始まりです。
第1幕 劇団の通し稽古場で物語はスタートです。
第2幕 コマリアが入所した老猫ホーム。ホームではいろいろなエピソードが発生します。
そして、物語はフィナーレを迎えます。 皆さんありがとうございました。
2019年1月23日 第2回目 アプリコ リハーサル
カラー照明をつけて本格的に行う
2019年1月9日 第1回目 リハーサル
カラー照明無しで夜の時間帯でリハーサルを行う
2018年10月15日 アプリコ小ホールの下見を行う
来年2月に公演をするため下見を行う(写真は会場の様子)
客席数は175席 生の台詞や歌には丁度良い感じと思う
2017年12月2日 ミュージカル研究会 X-mas Party 写真をUP
勁二さんの手料理(明日葉サラダ)をお皿に盛ったり、千賀子さんの(シュトーレン)ケーキを切り分けたり、食べたり、飲んだり、余興の唄あり、とこさんの”オヨネーズ 麦畑”の曲にのせて楽しい<笑い>芸が有ったり(前、後ろ姿がおよねとまっつぁん--実はこの衣装はみえこさんの作品との事)とにかく楽しいひと時でした。 (撮影:山代勁二さん)
2016年12月5日 ミュージカル研究会 X-mas Party 写真をUP
とこさんの「笑い文字」と一緒に (とこさん撮影)
みんなで歌を歌ったり、麗子さんの「太極拳」、とこさんの歌手人形との「腹話術」、勁二さんの「アコーディオン演奏」、宏子さんのコーラスの中で「ダンス」など大いに盛り上がりました。
2016年10月29日 大田区芸術フェステバルに参加しました。
芸術フェステバルのチラシ
公演を撮影した4Kムービーから静止画切り出しをしてスライドショーにしました。
勝手に切り替わりますので、ムービー感覚でお楽しみください。
別のカメラでのスナップショットです。 画像をクリックすると大きくなります。
大きくなった画像の左右に→アイコンが出ますので、それをクリックすると次の画像(前の画像)が表示されます。
2016年8月13日 いつもの練習会場(嶺文)が休業のため、狛宅で練習。午前中一杯、水野先生の指導で蒲田芸術フェスティバル用の歌を特訓。午後は待望の納涼会をEnjoy。珍しいトマト・シェークや持ち寄りのご馳走を堪能しながら、それぞれの夢を語り合う熱いミュージカル集団です。。